
☁︎ un. 湯浅のつぶやき blog 3。
☁︎ un. 湯浅のつぶやき blog 3。
こんにちは、
株式会社 un. 湯浅一也と申します。
つぶやき3回目☁︎
今日は一件目に初めてご契約をいただいて、病院様で学んだ事
そしてより考えなくてはいけない事。
たくさんありすぎてまとめきれないので、
今回はこの2つ。
1、un.としてのブランドとは何か?
2、お話が困難な方とのコミュニケーションの取り方
まず
1,のun.としてのブランドとは何か?
ここは、今の私目線の業界の課題。
⚪︎お客様の意思を尊重をよりできないか?
⚪︎サービスをより良いものに変えていけないか?
⚪︎おしゃれな空間でサービスを提供できないのか?
⚪︎訪問美容業界をオシャレにかえれないのか?
⚪︎若い方、新卒の方でも訪問美容師を志す環境を整えたい。
を一つずつクリアしていきたいと思い。
ポストイットを使って、
何が求められている?
何をしたらいいのか?
どうすれば?どう打ち出せば?
それをする事によって結果はどうなるか。
リスクは何が考えられるか、
リスクの対処方など
何通りも考え。
点と点を線に繋げる作業を行い。
皆で試行錯誤して一つの線にしていきました。
今も会議ではそんな感じ新サービス等考えられています。
これは昔から私が頭を整理させる時にやっていました。
これは、根暗だな!笑)って言われそうであまり言ってこなかったのですが、、、
根暗ですねf^_^;笑
『私は根本に美容師としての本質を大切にしたい。』
と思いました。
それは、
⚪︎おしゃれで綺麗な空間をご提供
⚪︎お客様をお迎えし
⚪︎カウンセリングを行い
⚪︎お客様のなりたいスタイルを引き出し
⚪︎似合わせながらなりたいスタイルに近づけ、
クリエイティブに考え方見せ方を行い
ホスピタリティの心を胸に、
気をかけながら、お客様のお話を聞くプロフェッショナルでありたい。
人生の先輩である、お客様に
全力で向き合い、全力で技術を提供し、全力の笑顔をデザインさしていきたいと。
それを設立当時にun.のブランドの素となる部分でもあり、
これからもより突き詰め、un.を成長していきたいと考えております。
いや、成長します。
これからもお客様によりご満足頂けるサービスをご提供していきます。
2、はまた次回のつぶやきで^ ^
.jpg)
読んでいただき、
感謝、感謝、感謝。
☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎
株式会社 un.
〜 trip salon un. 〜
訪問美容サービス
『今を生きる』
ご予約、お問い合わせ
Tel : 03-6869-9419
E-mail: info@c-b-un.com
直接、湯浅にご連絡
tel : 070-6408-0130
E-mail : k-yuasa@c-b-un.com
ホームページ
☞http://c-b-un.com/
un.まとめ
☟http://matome.naver.jp/odai/2137812920547953601
☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎☁︎