
今回は、TRIP SCHOOL.(トリップスクール)5期生で受講された五十嵐昌宏さんに、インタビューをさせていただきました!
TRIP SCHOOL.を受講検討している方に、少しでも参考になれば嬉しいです!
今回お話を聞いた方


五十嵐昌宏さん
トリスク5期生
インタビュー内容
五十嵐さんについて





五十嵐さん、本日はよろしくお願いします!



よろしくお願いします!



早速質問です!
美容師歴と現在の活動地域を教えてください!



美容師歴16年目になりまして
現在のサロンワークは早稲田大学辺りになります。



現在はどのような働き方をされていますか?



サロンワークをしつつ、訪問美容の開業に向けて準備を進めています!



そうなんですね!
それでは営業活動もこれから…といったご様子でしょうか?



はい、まだまだ準備段階で年明けから徐々に、といったところです。



なるほど!
その準備としてトリスクを受講されたということですね!
インタビュー内容
トリスク受講について





さて、トリスクを受講された経緯をお聞きしたいのですが、サロンワークでお忙しくされている中で、なぜトリスクを受講しようと思われたのでしょうか?



2年ほど前、全国的に初めて緊急事態宣言が発令された頃の話なのですが
勤めているサロンも2週間休業になりまして…



あの時は本当に緊迫した雰囲気でしたよね・・・



そうですよね。
その時にふと今後のことを考えたり、自分に向いていることで何かできないかなど、考えるようになりました。
いろいろと調べていたらYouTube「トリスクch」を発見し、視聴したところ大変興味を持ちました。
それがトリスクを知った経緯、受講のきっかけになりました。



そうだったのですね!
実際にトリスクを受講してみていかがでしたか?



コロナ禍ということもあり、ZOOMでの受講は気軽に受けられると感じました。
また、対面と違い、ハードルが下がっていて子供さんがいるママさん等でも受けやすいと感じました。
午前のみなど短時間に設定されていることも魅力でしたね。



ありがとうございます!
受講中の雰囲気はいかがでしたか?



TRIP SCHOOL.スクール長の湯浅さんがとてもOPENなスタンスで、とにかく何でも話してくださったし、一切隠さず教えてくれたので質問がとてもしやすかったです。
特に肩ひじ張らない雰囲気は居心地が良く、受講して良かったと思いました。



ありがとうございます!!!!



(急にスクール長出てきた・・・)
ZOOMでの受講以外にも、実践型も受けられたと思います。
そちらはいかがでしたか?



本当に参考になりました。
受講して良かったと思いましたし、訪問美容師を目指す方にはぜひオススメしたいなと感じました。
実際に訪問美容師さんが現場で働かれている姿を拝見できますし、自分もカットに入らせていただけたのですが、そこで「自分にもできる」と自信が持てました。



実際にやってみたいと思いつつ不安もあったのですが、認知症のご利用者様と携わることができて、とても個性的でチャーミングだと思えたので、自分にも向いている職業だと思えたことが本当に大きな収穫で貴重な体験でした。



素晴らしいですね!!
トリスクの受講をきっかけに、なにか変化はありましたか?



心の変化がとても大きかったです。
時間がとても大切だと思うようになりましたね。
サロンワークも開業準備も時間が足りないので使い方を工夫して大事にするようになりました。
あとは何事にも意味を考えるようになりましたし、考えることが増えました。
シンプルに物事を捉えたり考えられるようにもなったので、そういった心の変化をとても大きく感じています。



では、もう少しここが学びたかった!
というところはありましたか?



内容にはとても満足しています!
ベッドカットについてはどんな様子なのか想像もできなかったので、実際に見ることができてとても見応えがありました。
ただ、実践型の際にできればベッドカットやベッドシャンプーを実際に見たり体感できるとさらに嬉しかったというのはあります。



あと、自分が受講した際には同期の方々とディスカッションの時間がなかったので、あれば嬉しかったですね。
トリスク受講中に契約が2-3件取れたとおっしゃっていた方もいたので、もっと話を聞きたかったな~という想いはあります。
コロナが無ければ集まって飲み会とかしたかったですけどね(笑)



そうですよね~そういった交流もしにくい状況でしたもんね…



貴重なご意見ありがとうございます!
オンラインサロンの方では、超実践型TRIP SCHOOL.卒業後も訪問美容師同士がコミュニケーションできる場をご用意しております!
インタビュー内容
五十嵐さんの目標





五十嵐さんにとって「訪問美容」とはどういうものですか?



まだまだこれから始めるところなので(焦)
ただ、これからの日本にとってまだまだ需要が高まる、明るい未来がある数少ない業種だと感じています。
それと社会福祉にも貢献でき、支援者も募りやすいとてもやる意味のある仕事だと感じています。



あとは、理美容師の労務環境の改善にも繋がると思っています。
サロンワークでは拘束時間が長かったり、休日や休み時間があまりなかったり。アシスタントは低賃金だったり…そういった業界の慣習みたいなものも訪問美容業界では解消できると感じています。



本当に美容師さんって大変なお仕事ですよね…



では、ご自身のウリ・強みはなんですか?



真面目にコツコツとするタイプです。
今のサロンワークでも個人データをしっかりとメモで残し、個人をしっかりと理解した上での細やかな接客を心掛けています。
そういった自分の得意な面を生かし、ホスピタリティを心掛けて訪問美容で自分のウリ・強みにしていきたいと思います。



あとはおしゃべりも好きで明るい雰囲気作りも得意なので、元気をお届けできるかな、と思っています!(キラッ



頼もしいです!!



五十嵐さんは初対面でも人柄の良さを感じることができます!



今後、サロンワークと訪問美容はどのくらいの比率でされる予定ですか?



契約が取れてきたらサロンの方は必然的に出勤が減っていくとは思うのですが…今勤めている会社では前例がないことなので、どの程度許されるか…そこは譲り合いかなと思っています。



目標としては、
・1年間で労働時間の3割は訪問美容
・2年後には今のサロンを卒業して訪問美容1本に専念したい。
・3年後には今の年収かそれ以上いきたい
と思っています。
3年は掛かるかな、と感じています。



応援しています!
これから訪問美容を始める方、トリスクを検討されている方にひと言お願いします!



「百聞は一見に如かず」です!
特にまだ何も知らない方にはぜひ現場実習があるトリップコースをお勧めします。
僕は両方受講しましたが、実践で本当に目が覚めました。
なかなか現場に連れて行ってもらえる機会もないので、迷っていたら実践で自分にできるかどうか、知るのが良いと感じました。



貴重なお話をありがとうございました。
開業に向けて頑張ってください!!


最後までお読みいただきありがとうございました!
TRIP SCHOOL.にご興味を持たれた方は、下記よりお申し込み期間のご確認をお願いします!