MENU

会社概要 -株式会社 un.

社名

株式会社 un.(アン)

サービス

trip salon un. (トリップサロンアン.) 【訪問美容】

Liun. by trip salon un. (リアンバイトリップサロンアン.)【訪問美容】

CLÉ by trip salon un.(クレバイトリップサロンアン.)【家事代行】

法人番号

5010401101523

適格請求書発行事業者登録番号

T5010401101523

設立

2012年 8月

決算月

8月

代表者

湯浅 一也(代表取締役社長)

従業員数

80名(R7.3月現在)

従業員の主な所有資格

美容師国家資格
理容師国家資格
管理美容師
介護福祉士
初任者研修(旧ヘルパー2級)
管理栄養士
調理師 等

住所

〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号-1403

事業所

trip salon un. 杉並 〒167-0043 東京都杉並区上荻2丁目7-14-101

TEL (訪問美容・本部 代表)

03-6869-9419 ( 平日 9:00〜 17:00 )

TEL (クレ家事代行 代表)

03-6555-5013 (月〜土曜 9:00〜17:00)

TEL (請求等に関するご連絡)

03-6555-2361( 平日 9:30〜 15:00 ) 経理部

FAX

03-6774-8495

E-mail

info-un@c-b-un.com

事業内容

・ライフサポートサービス
・訪問美容業務
( R6.11月現在280件の施設様とご契約 )
・家事代行業務
・オーガニック製品・美容用品の販売
・物品販売
・講習・教育事業

取引銀行

三井住友銀行 新橋支店
三菱東京UFJ銀行 青山支店

美容商材主要取引先

• アルペンローゼ 株式会社
• 株式会社 温泉の素.com
• 株式会社 ガモウ
• 株式会社 きくや美粧堂
• 株式会社 シンギー
• 株式会社 フジシン

主要取引先企業

• 株式会社 アズパートナーズ 様
• 株式会社 S-FIT 様
• 小田急電鉄 株式会社 様
• 株式会社 学研ココファン 様
• 株式会社 クラーチ 様
• 株式会社 ケア・ギバー・ジャパン 様
• 株式会社 サンケイウェルケア 様
• 株式会社 しまナーシングホーム 様 
• スミリンフィルケア株式会社 様
• 株式会社 セコム 様
• セイユウ不動産株式会社 様
• 株式会社 テイクアンドギヴ・ニーズ
• 株式会社 チャーム・ケア・コーポレーション 様  
• 学校法人滋慶学園 東京福祉専門学校 様
• 東電パートナーズ 株式会社 様
• 東京急行電鉄 株式会社 様
• 学校法人 東京女子医科大学 様
• 株式会社 NAO企画 様
• 株式会社 ニチイケアパレス 様
• 株式会社 ハート引越しセンター 様
• パナソニックエイジフリー 株式会社 様
• 株式会社 ひはりケア 様
• 株式会社 ヒューマンテック 様
• 株式会社 ベネッセ 様
• ミアヘルサ 株式会社 様
・三井不動産レジデンシャル株式会社 様
• メディカル •ケア• サービス 株式会社  様
• 株式会社 リクルート 様
• 株式会社 やさしい手 様
• 株式会社 SOYOKAZE 様 など
その他50件以上の株式会社・医療法人・社会福祉法人等とお取り引きさせていただいております。

代表取締役 社長

湯浅 一也(Yuasa Kazuya)

・TRIP SCHOOL. スクール長
・介護美容研究所 主任講師
・東京福祉専門学校 先端福祉ビジネス科 特別講師
・東京ベルエポック専門学校 教育課程編成委員
【 介護職員初任者研修課程修了 】
・NPO法人 全国介護理美容福祉協会 認定 《美容福祉師資格取得者》
・きらめき認知症シスター
・高齢者入浴アドバイザー
・温泉ソムリエ

2008年、studio V 原宿店に入社。確かな技術・柔らかい接客で多くのお客様に指示され、
新人売り上げ1位を獲得。
セミナー講師として技術指導も手掛ける。 2012年 Trip salon un.をopen。

現在、日々介護施設や個人宅にて訪問美容サービスを提供し、数多くの指名を得る。

イベントや講演活動、TV、新聞、ラジオ、インターネットニュース等にも出演。

湯浅メッセージ

株式会社 un. 代表取締役 社長を務めている湯浅一也と申します。

私は中学生の頃から美容師を目指し、
専門学生時代に訪問美容を知り、深く興味を持ちました。
元々住んでいた地域に高齢者が多く、美容室に行くのも大変だという言葉を聞くたび、いつか自分の力で貢献していきたいと思うようになりました。

専門学校を卒業後、上京。一人前の美容師になる為、原宿の美容室で経験を積みました。
ある時お客様との会話の中で「介護施設に入所した母が、短髪にされてしまった。美容室が大好きな、おしゃれな人だったのに…」という話を聞きました。
外出困難を理由に、自分らしさを諦めている方々がいるという現状を残念に思い、美容師である自分に何かできないかと考えるようになりました。
そして「訪問美容サービス」へのビジョンが少しずつ鮮明となり、株式会社 un.を設立しました。

様々な事情で外出が困難になられても、おしゃれな空間で、癒しの時間を過ごしてほしい。
当たり前に過ごしてきた「生活」や、当たり前に見つけてきた「なりたい自分」を、諦めて欲しくない。
お客様の「当たり前」の事を「当たり前」に、訪問美容サービスの力で、叶えていきたいとおもっています。


会社概要 / プライバシーポリシー / 特定商取引法に関する表記 / CLÉ 利用規約 & 特定商取引法に基づく表記